2025年09月15日:横浜いわき歯科/歌詞WAV揃った
2025年09月16日:国会図書館/神保町
2025年09月17日:ファイル共有不調
2025年09月18日:旭混声合唱団演奏会リハ
2025年09月19日:終日レジストリいじりまくり [;_ _]
2025年09月20日:俊友会管弦楽団 特別演奏会
2025年09月21日:ようやく更新 [;^.^]
目次へ戻る
先週へ
次週へ
2025年09月15日:横浜いわき歯科/歌詞WAV揃った明るい曇天。8:11のバスで発ち、予約時刻(9:00)に十分余裕を持って、横浜駅西口の横浜いわき歯科。定期のチェック。
前回よりも磨き残しが多くなっているとのことで、あらららら。歯ブラシを当てる箇所と角度を確認してもらったが、これは指導通り。どうやら持参した(1ヶ月前から使っている)歯ブラシの形状に問題があるようだ。私の歯の表面は、平均よりも僅かにザラザラしているようで、わりとしっかりと歯ブラシを当てないと汚れをかき落とせないのだが、この歯ブラシのブラシ部分は、横から見ると弓なりになっている(中央が僅かにくぼんでいる)のである。このため、十分に歯の表面に当たっていないらしい。買い換えるか。
なんにせよ、可愛い衛生士に叱られるのは、なかなかよいものである。[*^.^*][*^.^*][*^.^*](..これ、前回も書いたな。[;^.^])
10:10に出る。りそな銀行横浜西口支店の前のバス停から10:25の便に乗ると、50分ぐらいで自宅直近のバス停に着くのでちょうどいい。1日に3本しかない便なのでなかなか利用する機会が無いのだが [;^J^]、横浜いわき歯科に9:00に予約を入れると、ちょうど帰宅時に使えることがわかった [^.^] ..というわけで、11:13に帰宅。
旭混声合唱団の演奏会で歌う15曲のバスパートの、歌詞WAV化終了。
目次へ戻る
2025年09月16日:国会図書館/神保町快晴。今日は久々に国会図書館へ。7:57のバスで発ち、鶴ヶ峰駅から8:23の便に乗ると、事実上乗り換え無しで、永田町に9:17。国会図書館に開館時刻の9:30ジャストに着くので、とても便利。[^.^]
ちょっと困ったのは、某文学全集の月報のコピーが(事実上)できないこと。かつてここでコピーしたことがあるんだけどな..判断基準が変わったのか、前回は担当者が見落としたのか。著作権関連のセンシティブな問題がからむので、この日記では詳述しない。別途、解決策をさぐることにする。
他の課題は、大体片づいた。(「課題」ではなく「案件」と書きたかったのだが、いまでは「案件」というタームが別の意味を強く帯びてしまっているので、使いにくくて仕方がない。[;^.^]凸)14:00に退出して、これまた久々に神保町へ。
収穫は、2冊。風俗産業の歴史と、浮世絵の入浴表現。16:08の都営三田線(海老名行き)で発つ。このまま鶴ヶ峰に直行できるのだが、敢えて三田で都営浅草線(三崎口行き)に乗り換えて、17:07、横浜着。「それゆけ!鶏ヤロー!横浜店」。
20:10頃に出て、20:47、鶴ヶ峰。スナック“K”に立ち寄る。(これは全然久しぶりではないけれど。[;^J^])今日はなぜだかすいている。キャストたちが興味を示したので、神保町で買ってきた本を見せたが、セクハラになってなければいいのだが。[;^.^]
0:12に出て、0:46、帰宅。
目次へ戻る
2025年09月17日:ファイル共有不調快晴。昼食はスエヒロ館で焼き肉。夜は筑前屋。
リブ100(Windows 95)とFMV(Windows 10)のファイル共有ができなくなってしまった。もともとリブ100側のネットワーク環境が片肺飛行というかインストール不全というか [;^J^]、なぜファイル共有できているのかよくわからない [;^.^] 状態で使い続けてきたのだが(27年前にインストール/ セットアップしたときに何をやらかしたのか、もはや知るすべなどなく [;^.^])、どうやら、少し前の Windows 10 の更新以降、つながらなくなってしまった模様。ま、辛うじて(意図せぬ裏技的に?)つながっていたところ、WIndows 10 側が「ちゃんとしてしまった」ために、切れてしまったのだろう。いつかはこうなることとは思ってました。[;^J^]
Windows 95 のインストールを真面目にやり直す、というのは、もはやまったく現実的ではない [;^J^]。大体、インストールメディアも紛失してるしさ。ChatGPT と相談しつつ復旧作業にあたるが、ChatGPT としても、所詮はウェブから情報をかき集めて整理しているだけであり、正解を即答できるわけではなく、手探りの試行錯誤が続く..ま、家庭内LANによるファイル共有ができなくても、コンパクトフラッシュ経由でファイルをやり取りすることはできているので、致命的というわけではない。腰を据えて、やりますか..
..でもって、それはそれとして、そもそも Windows 10 を Windows 11 にしなくてはならないデッドラインが、目前に迫っているのだが..[;_ _][;^.^]
目次へ戻る
2025年09月18日:旭混声合唱団演奏会リハ晴天。リブ100(Win95)とFMV(Win10)のファイル共有ができなくなっている件、引き続き作業中。仔細は書かないが、これを復活させてもセキュリティリスクが増大することはない、という裏が取れたところで、まずは一安心。ここまでで、いったん置く。(今月から来月にかけて、やることが多いのよ [;_ _]。多分、万博には、もう行けない。仕方がない。)
昨日は暑かったが、今日は涼しい。11:26のバスで発ち、12:15、東神奈川駅の目の前にある「かなっくホール」。旭混声合唱団の演奏会のリハである。本番は11月なので少し早いのだが、今日しかリハ会場を押さえられなかったらしい。
ひな壇を設置し、立ち位置の確認をしてから、15曲をひととおり順にさらう。まだまだである。[;_ _]
16:40に終了。鶴ヶ峰駅前のサイゼでパスタを食し、18:15に帰宅。
しばらく作業をしていて気がついた。20時過ぎ、いつしか結構な雨になっている。早めに帰宅してよかった。傘を持たずに外出していた。[;^J^]
目次へ戻る
2025年09月19日:終日レジストリいじりまくり [;_ _]雨はあがっていた。曇天。
終日、Win10 と Win95 のファイル共有の復旧作業 [;_ _]。ChatGPT としても正解を持っておらず、ある方法でダメなら、次はこれを..と、次々と提案してくる。倦みも疲れもせずに付き合ってくれるのは本当に有難いのだが、こちとら(人間)は、しばしば気力/根気が切れてしまう [;_ _]。これはもうまったくやむをえないことである。[;_ _]
とにかくレジストリいじりまくりでいささか恐いので、22:30に、いったんペンディング。後回しにしていた廃墟通信の今週号の執筆に専念することにする。[;_ _][;^.^]
目次へ戻る
2025年09月20日:俊友会管弦楽団 特別演奏会明るい曇天。10:05に車で出てららぽーと横浜へ。3Fの紀伊國屋。雑誌購入が主目的だったが、 「魔女絵の物語」と「悪魔絵の物語」も買っておく。これらは以前からこの店で見つけていたものであるが、ビニールパックされていて内容を確認できないのでペンディングとしておき、先日、国会図書館で閲覧して、これなら買っておいてもいいでしょう、と判断して、今日、買いに来たという次第である。(国会図書館の典型的な使い方のひとつである。[;^J^])ほか、「アオイホノオ 32」など。
まずいまぁ、松本零士の「ニーベルングの指環 完全版」(「ラインの黄金」「ワルキューレ」「ジークフリート」「神々の黄昏」)が揃ってるよ [;^J^]。どうしたものか..というのは、かなり昔、「ジークフリート」までは購入して読んでおり、そしてそのときは、あまり好印象を抱かなかったからである [;^J^]。(実際、いつしか売り飛ばしてしまっていた始末でして。[;^.^])晩年の(晩年に限らない?)松本零士の宿痾、自分の作品世界(作品宇宙)の強引な統合が目に余る [;^.^] ..のだが、まぁ仕方がないかなぁ..その「欠点」をも含めて、松本零士の代表作のひとつであることは間違いないし、なんといっても、「神々の黄昏」(未完)は、今回、初めて単行本化されるのである。未読なのである。仕方ないなぁ..ということで、4冊つかんで、これもレジへ..この4冊だけで、税込11220円もするではないか。[;^.^][;^.^][;^.^]凸
11:00、帰宅。11;58、改めてバスで発つ。鶴ヶ峰駅前の日高屋で中華そば。12:49の川越市行きで、13:28、都立大学。13:40、徒歩10分ほどの「めぐろパーシモンホール」。「俊友会管弦楽団 特別演奏会」である。
ワーグナー: 歌劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕への前奏曲
シベリウス: ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47
ムソルグスキー: 組曲《展覧会の絵》(ラヴェル編)
指揮:冨田 実里
ヴァイオリン独奏:石上 真由子
管弦楽:俊友会管弦楽団
例によって前半、少しうとうとしてしまったが [;_ _]、大変楽しめた。ブラスが安定していてうまいので、安心して聴いていられるし、ヴァーグナーやムソルグスキーと、相性がいい。(「展覧会の絵」では、ブイドロのテューバのみ、いささか苦しそうでしたが。[;_ _][;^J^])また、(いつも思うのだが)冨田実里の生き生きとした指揮姿も、大変見ごたえがある。極端な話、耳をふさいで指揮だけ観ていても音楽を楽しめる。
16:00にホールを退出。おや、道が濡れている。コンサート中に雨が降ってたらしいが、今は上がっている。ラッキー。16:56、鶴ヶ峰。筑前屋。20:50、帰宅。涼しい。いつも帰宅したら速攻でエアコン(冷房)を入れているのだが、今シーズン初めて(だと思う)、エアコンを入れなかった。
目次へ戻る
2025年09月21日:ようやく更新 [;^.^]曇天。涼しい。
今日はもう日記に書くことがほとんどない [;_ _]。終日、締め切り大遅れの廃墟通信の今週号の執筆。[;_ _]
夕方になって、ようやく更新できた [;_ _]。16:53のバスで、鶴ヶ峰駅前のサイゼに向かう。風が涼しく爽やか。22:23。帰宅。
目次へ戻る
先週へ
次週へ
解説
倉田わたるのミクロコスモスへの扉
Last Updated: Sep 25 2025
Copyright (C) 2025 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]