2025年08月11日:爆笑レッドカーペット
2025年08月12日:ようやく対策 [;^J^]
2025年08月13日:「国宝」
2025年08月14日:墓参り
2025年08月15日:眼科検診/伊勢佐木町で古書/某所で宴会
2025年08月16日:音楽のつどい 全体会議
2025年08月17日:雑件いろいろ
久々の復活特番。「爆笑レッドカーペット 真夏の最新ショートネタ60連発!大復活SP▼新スター爆誕」。11年振りである。めでたい。めでたいのだが、めでたいからといって60組全部のインプレを書くつもりはもとよりなく [;^.^]、とりわけ印象に残ったものについてだけ。ほかにも面白いネタはたくさんあった。
やまぐちたけし 気になること フリップ芸だが、そのフリップネタの内容自体は実は凡庸。フリップが自動的に全部落ちていくという見事なギミックを生かすためだろう。ブレちゃうからね。オチはいまいちでした。 ナチョス。 キャッチボール 彼女とのキャッチボール。彼女が本格的すぎる。 満丸 絶対音感 絶対音感があるというふれこみの相方は、階名に引っ張られているだけだった。「美空ひばりと平野レミ」→「ミソラ シファミド ミラドレミ」みたいに。 シューマッハ 犬テーブルクロス引き (よく知られている)犬に化ける芸で、テーブルクロス引きをアドオン。シンプルで見事な大道芸。 バローズ A-Studio+ のやり口 仮面の男が、敵対する組織の捕虜を尋問する。口を割らせるために捕虜の家族に手を出すと脅すが、卑怯者!と歯ぎしりする捕虜は、仮面の男が家族と楽しく談笑したり遊んだりしている写真ばかり見せられる。 コットン 傘ゴルフレッスン 駅のホームで傘ゴルフをしているサラリーマンと、押し掛け「傘ゴルフレッスンプロ」。 ななまがり (無題) 敵に囲まれて交わす洒落た会話の応答の喩えが、わけがわからない。「上から目線でものを言うな! ま、身長で言うと実際の目線は、俺のが上だがな!」に対する、「チェリーパイに墨汁を塗ったら、下から覗くってか!」。「俺が息を切らすのは、ワイフとの夜だけさ!」に対する、「それをミジンコが聞いたら、ハンカチ濡らさないとな!」、など。 バッテリィズ SDGs アホのエースに「SDGs」の説明をする。持続可能云々ではまったく理解できず、「地球に優しく」の一言で理解できた。 ツートライブ チャーハン うまいチャーハンの作り方。火を使わずに三日三晩振り続けて摩擦熱で調理するなど。 ベルナルド びっくり野菜コンテスト 特大トマトに命(と感情)が宿って、牙のある大きな口で噛みついてくる。 ビコーン! (無題) 不思議な鞄。生きているように這い回りでんぐり返りをし、縄跳びをする。種明かしは、なし。 ラパルフェ 日曜劇場VIVANT 「阿部寛」と「堺雅人」で VIVANT のパロディネタ(合コンの練習)をやるが、客席の反応が薄く、こいつらきちんと VIVANT のことを憶えてねえぞ!、という、メタなオチ。 スクラップス 人形劇 人形劇の「中の人」(巨漢のオッサン)が、実は着ぐるみ(人形)で、彼を「着脱」する「中の人」が、さらに現れる。巨漢であるにも関わらず軽い着ぐるみに見えてしまうのは、見事。かつ、気色悪い。[;^.^] フルーツポンチ 最近趣味で散歩を始めただけで人より豊かになったと思ってる男 タイトルの男を(もちろん [^.^])村上が演じているのだが、もう鼻につく鼻につく [^.^]。「俺の散歩の目的は..歩くことじゃなくて、立ち止まること」、とかさ。[^.^] キンタロー (無題) レッドカーペットをねぶたのコスプレで流れてきてそのまま流れて掃けるだけという、なかばメタなギャグ。 狩野英孝 バレー部顧問 体育教師が、生徒の不注意で体育倉庫に閉じこめられた。これまでも何度も何度も。 アンガールズ&阿佐ヶ谷姉妹 コラボカーペット 山根による阿佐ヶ谷姉妹コスプレが、馴染みすぎている [;^J^]。トリオにしか見えない。[;^.^] ファイヤーサンダー 阪神ファン 球場での阪神ファンの口汚いヤジに、どこか違和感がある..実は標準語だった、という、言われるまで気がつかない、衝撃的なトリック。[;^.^] アルコ&ピース ショッピングモール ショッピングモールで営業の出番待ちの彼らを紹介するアナウンスにディスられるという(無言の)自虐メタネタ。[^.^] ビコーン! 無題 (カムバック版)「生きている鞄」の衝撃的な正体。[;^J^]
私的トップ5は、「ラパルフェ」「スクラップス」「狩野英孝」「ファイヤーサンダー」「ビコーン!」かな。(順不同)
普段使いしているスラックス(正確には、ペインターパンツ)の右の尻ポケットに穴が開いてしまった。[;_ _]
これは、このポケットに入れて持ち歩いているキーのせいだな(左写真)。キー自体には問題ないのだが、この金具のトゲトゲが、布を痛めつけてきたのである。
そこで、たまたま持っていた(誰かからもらった)ミニポーチ(右写真)にキーを入れて、それを尻ポケットに入れることにした。これで、ズボンのポケットを傷つけることはない..って、今頃思いついたのかよ。[;^J^]
大阪中之島美術館の「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」が、8月31日(日)までである。ぐずぐずしていると、危ない..というわけで、来週・8月19日に(また [;^J^])大阪に行くことにした。往復の高速夜行バスと、大阪市中央公会堂のレストラン(中之島ソーシャルイートアウェイク)のランチを、予約した。
8月9日に録画した「体感!グレートネイチャー 驚異!水の極彩大地〜南米ペルー・アンデス〜」を観ていたら..54'45" あたりからのナレーションが、「それが、永遠と続いています」..["^.^]凸 番組のホームページから、メールしたった。
「体感!グレートネイチャー 驚異!水の極彩大地〜南米ペルー・アンデス〜 2025/08/09」の、54'45" のナレーションが、「それが、永遠と続いています」と言っています。正しくは、「それが、延々と続いています」です。今では多くの人が誤用していますが、せめてNHKには、踏ん張っていただきたい。
..ま、返事はこないでしょうけどね。[;^J^]
17時過ぎに車で発って、ららぽーと横浜へ。3Fの紀伊國屋。2Fの鶏三和で、名古屋コーチン親子丼らら横セット。
3Fのトーホーシネマで、20:40からの回で、「国宝」。終了時刻は23:50だというのに、満員である。[;^J^]
感心した。私には歌舞伎の鑑識眼などないが、それでも、これらの舞台が(踊りが)非常に美しいものだ、と感じられるレセプターぐらいは、持ち合わせている。驚いたのは、スタント(代役)ではないことである。もちろん、幼少期から1日も休まず毎日数時間の稽古をしてきた本業の役者たちと同じことはできないのだろうが、それにしても、1年少々の訓練で、ここまでできるものなのか。主役ふたりの絶妙な空気感と壮絶な演技。特筆すべきは、万菊を演ずる田中泯(あるいは、田中泯が演ずる万菊)の「妖気」で、舞台の上でも楽屋でも稽古場でも、あるいは病床においてすら、歌舞伎の(あるいは女形の)「妖怪性」を、見事に体現していた。
原作未読。長大な群像劇から苦労して切り取った脚本らしいが、途中(クラシック音楽でいう)「経過部」を多少飛ばしたな、と思われるところはあるにせよ、ダイジェスト感はほとんどなく、よくまとまっていると思った。
しいていちゃもんをつけるなら [;^J^]、春江を演ずる高畑充希と彰子を演ずる森七菜のビジュアルが同系統であり、後半で数ヶ所、「どっちだ?」と混乱するシーンがあったことぐらいだろうか..[;_ _](それは私の問題ですか、そうですか..[;_ _][;^.^])
0:15、帰宅。
曇天だったが、やがて快晴。
7:51のバスで発ち、鶴ヶ峰から相鉄、京浜急行と乗り換えて、金沢八景へ。9:10頃、改札口で下の妹と待ち合わせる。バスで横浜霊園に着いたのが、9:42。墓参りである。
雑草むしりと雑巾がけ。線香と造花。近隣の墓が、いくつか無くなっている。墓じまいだろうか..実はまったく、人ごとではない。私に子どもがいないので、私がこの墓に入ってしまうと、維持する人がいなくなってしまうのだ。樹木葬なりなんなり、管理料無料&メンテナンスフリー(放置でOK)の器に、移さないと。本当は今春までにやっておきたかったのだが、なんだかんだしているうちに、8月も終わろうとしている。秋までには方針を決めたいなぁ..
10:20に離脱。バス停で30分少々待って、11:20に金沢八景駅に戻る。駅に隣接しているビル内の「カプリチョーザ ウィングキッチン金沢八景店」で昼食(トマトとニンニクのもちもち生パスタ)。12:00に発つ。
12:30、横浜。ここで妹と散会。13:22、帰宅。
道重さゆみ、引退。まったく追いかけてはいなかったが、やはり感慨深い。
快晴。8:51のバスで鶴ヶ峰駅へ。少し早いのでホームの(冷房が効いている)待合室で時間調整してから、9:24の西高島平行き。10:05、武蔵新城。10:12、だんのうえ眼科。半年に一度の健診である。異常なし、状態よし。ま、歳相応の飛蚊症などはありますが。[;^J^]
11:55に退出。昼食は、武蔵新城駅前の「熱々肉汁餃子 あじくら」で、白湯しょうろん水餃子と、肉肉肉餃子と、生ビール。12:40に出る。
13:20、関内。伊勢佐木町で古書店めぐり。目当ての古書店が1軒、シャッターが降りていた。貼り紙が見当たらなかったが、盆休みであることを祈る..[;-人-][;-人-][;-人-]
数冊購入して16:25に関内を発ち、市内某所へ。年に2回の恒例の宴会である。(ヒント:開催されるのはコミケの前日である。)
出た話題をメモから適当にピックアップしておくと..酒、タバコ、食品廃棄、米、古米、物品を積み上げるバイト、パソコン、声優、映画。鬼滅の刃 柱稽古編を観る。
22:15頃に散会。0時前に帰宅。
9:22のバスで、鶴ヶ峰駅前へ。9:40過ぎに、駅に隣接しているココロット鶴ヶ峰の4Fの「みなくる」の会議室で、10:00から「音楽のつどい 全体会議」..なのだが、全員集まって会議が始まったのは、10:32 ["^.^]凸。全員、私より年上なのだが、これは看過も放置もできん ["^.^]凸。近々開催される役員会で問題にしてやる。["^.^]凸["^.^]凸["^.^]凸
大体形になってきたかな。まぁ、仔細は書かない [;^J^]。12:10、散会。12:50、帰宅。
音楽のつどいの件、私が担当して作成する資料の元ネタにするために、昨日の会議で配布されたプリントのデータを担当者にもらった..ま、紆余曲折はあったが、夕方までには落手できた [;^.^]凸。さて、手作業でエクセルを作るとするか。来週末まででいいか。(ChatGPT に作らせるのが今風だとは承知しているが、元データの構造が悪すぎるので、おそらく、手作業で作る方が早い。)
スーパービバホーム長津田、BOOK OFF BAZAAR 横浜瀬谷南台店、BOOK OFF 鶴ヶ峰店、スーパー、ドラッグストア、と回って、15時過ぎに帰宅。
夕方、バスで鶴ヶ峰駅前に出て、サイゼへ。ワインを飲みながら読書など。スナック“K”のMさんからラインで呼び出しがかかったので [;^J^]、21:20に出て、21:25から22:45まで、スナック“K”。徒歩で、23:15に帰宅。
Last Updated: Aug 21 2025
Copyright (C) 2025 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]