*2014年02月03日:濃霧/今日から私服勤務
*2014年02月04日:強面のつもりかな [^O^]
*2014年02月05日:2月〜3月の展覧観覧欄予定
*2014年02月06日:昔から気がついていたんだが.. [;^.^]
*2014年02月07日:ついに雪が? 浜松に?
*2014年02月08日:吾妻ひでおの版画、到着
*2014年02月09日:「ビブリア古書堂の事件手帖」後半
*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*2014年02月03日:濃霧/今日から私服勤務


 朝の車出勤中、驚いた。濃霧である。どうやら全国的だったらしい。早起きして早朝サイクリングしていれば、佐鳴湖岸(「こがん」の変換第一候補が「此岸」というのは、何を学習してるのやら [;^J^])で面白い光景が見られたろうに、惜しいことをした。ここ最近(何ヶ月も)早朝サイクリングが、まったくできていないのである。[;_ _]

 今日から、制服自由化。製造ラインや修理部門など、安全確保その他の理由で必要と判断される部署では引き続き制服が運用されるが、それ以外の部署では私服(というか自由)である。うーむ..めんどくささは、多少は、ある [;^J^]。今までは、なんも考えなくても良かったのだが、これからはいくらかセンスが問われるではないか [;^J^]。まぁ、スーツをとっかえひっかえ着てればいいようなものではあるが。

*目次へ戻る


*2014年02月04日:強面のつもりかな [^O^]


 昨日は暖かかったのだが、今日からまた、寒くなるらしい。事実、帰途寒い。

 口の悪い文章って、別にネットに限らず、ざらにあるでしょ。そういうのって、結局、真面目に読む気になれないんだよね。一歩引いて、「そういう人格の人間の書く文章だからな」、と(いわば鼻で笑って)読んでしまう。色眼鏡をかけてみてしまう。

 「それはおかしい、内容を読むべきだ」って? そういうものではない。公開を前提としない日記ならともかく、ブログやツイッターで公開する文章はそもそも読まれるために書くものであり、そこにいきなり「バリアをはる」行為は、正直なところ「いやらしく」見える。できれば読んで欲しく無いんだな/腰が引けているんだな/自分のファンにだけ読んで欲しいんだな/一歩引かれたいんだな、と..つまり、最初から「言い訳」が透けて見えてしまうのだ。その心根が、疎ましい。

 もちろん、最初から口が悪い(あるいは口の悪い文章しか書けない)人の場合は、話が別である。(いろいろ修行をすべきだとは思うが。[;^J^])私がここまで述べたことは、「普段、まともな文章を書ける人が、敢えて口の悪い(あるいは偽悪的な)文章を書いた場合」についてである。

*目次へ戻る


*2014年02月05日:2月〜3月の展覧観覧欄予定


 朝から寒い。今週はずっと残業長めなのだが、今日も21:30まで。[;_ _]

 今月以降の展覧会観覧予定。(ネタが無い日の埋め草企画ということは、もう、ご存知ですね。[;^.^])

*東京国立博物館 平成館
 「クリーブランド美術館展─名画でたどる日本の美
 〜2月23日(日)まで

*東京国立博物館 平成館
 「日本伝統工芸展60回記念「人間国宝展―生み出された美、伝えゆくわざ―」
 〜2月23日(日)まで

*東京都美術館
 「日本美術院再興100年 特別展『世紀の日本画』
 前期:〜2月25日(火)まで

*山種美術館
 「特別展 Kawaii 日本美術 ―若冲・栖鳳・松園から熊谷守一まで―
 後期:〜3月2日(日)まで

*東京ステーションギャラリー
 「プライベート・ユートピア ここだけの場所 ブリティッシュ・カウンシル・コレクションにみる英国美術の現在
 〜3月9日(日)まで

*静岡市美術館
 「シャガール展
 〜3月30日(日)まで

*竹久夢二美術館/弥生美術館
 「生誕110年 降臨!神業絵師 伊藤彦造という男 ペン一本で極めた挿絵道
 〜3月30日(日)まで

*東京都美術館
 「日本美術院再興100年 特別展『世紀の日本画』
 後期:3月1日(土)〜4月1日(火)まで

*森アーツセンターギャラリー
 「ラファエル前派展
 〜4月6日(日)まで

*三菱一号館美術館
 「ザ・ビューティフル 英国の唯美主義 1860-1900
 〜5月6日(火)まで

 全体として、イギリスっぽいな [;^J^]。ほかに、浮世絵関係がいくつかあるのだが、悩んでいるというか、迷ってる。それと、会期終了が間近いものが多いので、要注意だ。

*目次へ戻る


*2014年02月06日:昔から気がついていたんだが.. [;^.^]


 ももクロの数ある名曲の中でも、もっともかっこいい曲である「Chai Maxx」。その序盤で有安が歌う歌詞の一部だが、

錯綜ぎみだって さがそう、きみだって
颯爽と咲かすんだ 雑草のココロ

 ..のくだり。この微妙な頭韻は作詞者の責任として [;^J^]、ここ、有安、「ざっそうとさかす」、と歌ってるよね、絶対 [;^J^]。周囲の大人は、誰も注意しないのだろうか。[;^.^]

 まぁ、「颯爽」を「さっそう」と読める人は多いだろうが、書ける人は少数派だろうし [;^J^] ..と、これはしても無駄なフォローの例 [;^.^]。だって、有安、「Neo STARGATE」の歌詞、

削ぎ落とせ 古いパラダイム

 ..の「パラダイム」を、「プラダイム」と歌っていた(もちろん、意味を知ってるわけがない [;^J^])のが、最近、某番組で発覚したばかりだし [;^.^] ..ま、他の4人も、似たり寄ったりの知力なのだが。[;_ _][;^J^]

 私は、「お馬鹿タレント」「お馬鹿アイドル」というのは、基本的には好きではない..が、「ももクロ」だけは、別! [^O^][^O^][^O^]

*目次へ戻る


*2014年02月07日:ついに雪が? 浜松に?


 今日は暖かいが、明日は雪らしい。本当か? 天気予報を見ると、浜松も雪の圏内である。降るのか? 雪が? 浜松に?

*目次へ戻る


*2014年02月08日:吾妻ひでおの版画、到着


 朝から、やや冷たい小雨は降ってるが、案の定、雪など影も形も。[;^J^]

 10:00から起動。クリーニング出し。高丘のヤマトの営業所で、西武池袋から発送され、留め置いてもらっていた、吾妻ひでおの版画を受け取る。ブックオフに寄って、11:00に帰宅。

Picture

 「遠くを見つめる少女」..ファンには説明の必要もないであろう、「陽射し」の表紙絵である。素晴らしい品質。問題は、掛ける壁面が無いことだけだ。[;^J^]

 浜松では、ただの雨(しかもときどき)なのだが..夜になって、横浜の実家に電話したら、大変な雪と風らしい。「雪かきとかいう段階ではない」「恐くて玄関を開けられない」..いったい、どこの世界? どこの次元(時空)の話?[;^.^]


*目次へ戻る


*2014年02月09日:「ビブリア古書堂の事件手帖」後半


 朝から快晴だというのに、録画消化に貼り付き [;^J^]。布団干し。

 今年の1月から1クール放映された「ビブリア古書堂の事件手帖」(主演:剛力彩芽)だが、実は視聴してBDに落としていたのは第5回まで(栞子が石段から蹴り落とされる所まで)で、そのあとの6回は、視ずにHDDの中に眠っていたのである。

 興味を失ったのではない。(失うわけがない。)私にはこういうことがしばしばあるのだが、連続ドラマを視ている途中で、何か忙しいことが始まると、「あとで視ればいいから」、と、とにかく録っておくだけ録っておいて、後回しにしてHDDに(最終回まで)溜め込んでいく..そして、こういう番組が(いま、ざっと数えてもパラで7本から10本はあり、どこから手をつければいいのか茫然としてしまって)放置されてしまいがちになるのである。この状態でHDDが壊れて再生不能にでもなってしまったら被害甚大なので、早く片付けなければならないのだが..

 ..というわけで、「ビブリア」の残存6話を一気に片付け、BDに落とした [;^J^]。何を今さらではあるが、面白かったー!! [^O^][^O^][^O^]

 「たんぽぽ娘」(ヤング)、「UTOPIA 最後の世界大戦」(足塚不二雄)が取りあげられていることは、風の便りに聞いていた。それぞれ、どう料理するのか楽しみにしていたのだが、なるほどねー。「たんぽぽ娘」は、時間旅行のトリック(というより、結果的にそれが何をもたらしたか)などには深入りせずに流して、「こういう物語を読みたく(読ませたく)なるのはいつか」という「想い」にフォーカスしたのがスマートだし、「最後の世界大戦」は..そうきましたか。やはりこれは古書店(古書市場)を舞台にする以上、避けて通れない問題。「善意の第三者」である。それにしても、このあたりから本格的に(回想シーンで)顔出しが始まる、ヒロイン・栞子(剛力彩芽)の母であり、10年前から失踪中の前店主である智恵子(安田成美)が、実に印象的である。

 そして、最後の2話は、乱歩と来ましたか! \[^O^]/ 「少年探偵團」から「押繪と旅する男」へ、という設定(設計)の妙と、物語世界をまるごと全部、乱歩世界に放り込んでしまうという脚本の豪胆さ。調べてみたら、特に最終回の視聴率は低かったようだが、無理ないよ。物語のロジックが非常にややこしい [;^J^]。しかし私は、傑作TVドラマだったと思う。無事にBD−Rに保護できてよかった [^J^]。これは、財産になりますね。[^J^]

 それにしても..栞子役の剛力彩芽ももちろん素晴らしいが、悪い母親:安田成美、萌え〜〜〜!! \[^O^]/ 古書に憑かれた(ある意味、冥府魔道に堕ちた)人間の「業」を表現して、余すところがない。このふたりの対決シーンが何回かあるのだが、正直、栞子(剛力)の全敗なのである。[;^J^]

*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*解説


MASK 倉田わたるのミクロコスモスへの扉
Last Updated: Feb 15 2014
Copyright (C) 2014 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]