*2013年07月29日:左半身が..[;_ _]
*2013年07月30日:夏風邪ひいた? [;_ _]
*2013年07月31日:夏風邪ひいた.. [;_ _]
*2013年08月01日:「深海」は、先送り
*2013年08月02日:シンセの仕込みが終わらない
*2013年08月03日:FCLA夏オフ 2013 第一日
*2013年08月04日:FCLA夏オフ 2013 第二日
*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*2013年07月29日:左半身が..[;_ _]


 昨日からその傾向があったのだが、左半身を捻ると痛い [;_ _]。土曜の夜に宿泊したスパ ラクーアが混んでいて、体をたっぷり伸ばせる椅子を確保できず、(体を伸ばそうとすると)少々無理な姿勢を取らざるを得ない椅子で、強引に寝たからだろうか?(廊下(通路)にマットを敷けば、なんぼでも体を伸ばせたのだが、床にじかに寝るのは、やや落ち着かなくて好みでないので..)

 まぁ、夕方頃には、大体常態に復帰したが..

*目次へ戻る


*2013年07月30日:夏風邪ひいた? [;_ _]


 朝、鼻と喉がおかしい。これはまずい..出社はしたものの、鼻水の量が多く、くしゃみを連発。上顎奥を中心にざわざわ感。無理せず、午後は半休取得。ヤマトの営業所に寄って、Tさん宅に夏オフ用にシンセ脚を発送し、O内科医院(午後の診療は15時から)に寄って、診察券を提出しておき、いったん帰宅。

 14:30頃にO内科医院に出直す。原因は言うまでも無く、冷房かけっぱなしの就眠である。自業自得を絵に描いたようなものだ。早く治さないと..

 夏オフ用の買い物をしてから16:30に帰宅してみれば、デスクトップPCが、また、ピーピー鳴くばかりで起動しない。[;^J^](お前も夏風邪、ひいたのか? [;^.^])今回もまた、電源コードを抜いて、数分間おいてから電源を入れなおしたら起動したが、これは、室温の問題かも知れない。16:30に帰宅した時点では、かな〜り暑く、当然すぐにエアコンを入れたわけで、数分後にPCの再起動を試みた時点では、そこそこ室温が下がっていたからである。前回、ピーピー鳴いていた日も、暑かったろうか? なんなら再現実験はいくらでもできるが、いま、そんなことをしている場合ではないので [;_ _]、先送り、先送り。

*目次へ戻る


*2013年07月31日:夏風邪ひいた.. [;_ _]


 そもそもの原因は、毛布もかぶらずに、エアコンをかけっぱなしで寝ていたことである。そこで、あえて室温を少し低めにして、布団をしっかりかぶらざるを得ないようにした。寝方としては正しいはずだが、しかし一日やそこらの保温や投薬で、症状が上昇機運にある夏風邪に急ブレーキをかけられるわけもなく、朝、測定したら、37.5℃(プラスマイナス0.1℃)。無理せず、今日も有休取得。

 右耳のボコボコ現象(いちいち日記に書いていないが、症状が軽い日は、一日たりとてない)が、いつもよりかなり酷いが、風邪と関係あるのだろうか?

*目次へ戻る


*2013年08月01日:「深海」は、先送り


 熱と咳が治まっていない。今日も有休取得する。

 西原理恵子のブログによると、国立科学博物館の「特別展「深海」」は、無茶苦茶混んでるらしい。案の定である [;^J^]。10月6日までやっているのだから、夏休み期間は、外すべきかな。[;^J^]

 昼頃には、熱が下がってきた。咳すると喉が痛く、頭を振ると頭痛がする始末だが [;_ _]、快方には向かっているようだ。

 やはり昨日は(風邪のため?)味覚が麻痺していたらしい。Aさんが、サントリーの「やさしい麦茶」が美味しいとツイートしていたので、昨日、2本買ってきて1本飲んでみたのだが、ほぼ、無味無臭 [;^.^] というか、水も同然であった。こういうのが好きなのかなぁ、上品?な味覚の人だなぁ..と思っていたのだが..今日、2本目を飲んでみたら、ちゃんと麦茶の味がした [;^J^]。そりゃそうだ [;^J^]。この一事を以てしても、風邪は快方に向かっていると言えるのではなかろうか。

 平山亨氏、心不全で死去。享年84歳。合掌..

*目次へ戻る


*2013年08月02日:シンセの仕込みが終わらない


 熱は下がっている。咳はまだまだ。頭痛少々。今日は出社する。

 更新が遅れている廃墟通信に足を引っ張られ、シンセの仕込みが終わらない [;_ _]。打楽器系の音色の調整ができていないのだ。現地での合わせ込みで間に合うだろう、多分..

*目次へ戻る


*2013年08月03日:FCLA夏オフ 2013 第一日


 夏は、夏オフ。今年も、夏オフ。まずは、直近の17年分のレポートを以下にリンクしておこう。


*1996年 第一日 第二日
*1997年 第一日 第二日
*1998年 第一日 第二日
*1999年 第一日 第二日
*2000年 第一日 第二日
*2001年 第一日 第二日
*2002年 第一日 第二日
*2003年 第一日 第二日
*2004年 第一日 第二日
*2005年 第一日 第二日
*2006年 第一日 第二日
*2007年 第一日 第二日
*2008年 第一日 第二日
*2009年 第一日 第二日
*2010年 第一日 第二日
*2011年 第一日 第二日
*2012年 第一日 第二日

 5:15起床。やはり鼻スンスン、咳すると頭痛に響く、という状態だが、遠出できないコンディションではない。昨夜の雨が上がっているのは、助かった。シンセを担いで、6:50少し前に発つ。7:51のひかりで上京。10:00少し前に、幡ヶ谷のアスピアに到着。今年は例年よりも少し早く、レンタル楽器の搬入と会場の設営が始まっている。シンセ系は、私のFantom−Sを音源とし、カシオのエレピを外部MIDIキーボードとして(2台体制で)使う。それと、電子ドラムとしてTD−6。これは自身の音源も鳴らすし、Fantom−Sのトリガーとしても使う。以下、主としてシンセの使い方を備忘として記しておく。(奏者の記憶違いがあったら、すみません。m[;_ _]m)

 今年は1曲目は恒例のファンファーレではなく、「舞踏への勧誘」(ウェーバー(ベルリオーズ編))。宴(うたげ)の導入として、なかなか洒落ていると思う。Nさんがハープパート、N2さんがコントラバスパート。「古代舞曲とアリア第2番よりベルガマスカ」(レスピーギ)では、NさんとN2さんがチェンバロパートを連弾、N3さん(「な」行が多すぎます [;_ _][;^J^])が、ハープ。コントラバスまでは手が回らなかったので、省略。「交響曲 第49番」(ハイドン)では、N2さんがコントラバス。「交響曲 第7番」(ベートーヴェン)では、Nさんがコントラバス。ここで休憩。

 「復活FBTE」という企画(ざっくりいって、低音金管アンサンブル)をはさんで(ここではシンセはお休み)、吹奏楽枠。

 「大草原の歌」「吹奏楽のための組曲 第2番」「行進曲「輝く銀嶺」」「吹奏楽のための練習曲」「行進曲 若人の心」「ディスコ・キッド」「森のくまさん、スーザに出会った。」であるが、基本的に、N2さんがシロフォンパートまたはグロッケンパートを切り替えで奏す。シロフォンとグロッケンが同時に奏される個所では、もう一方を私。「吹奏楽のための組曲 第2番」では、鉄床(かなとこ)の音を(Fantom−Sで)用意し、TD−6のパッドでトリガーした。ちょっと音質が軽かったかな..「森のくまさん、スーザに出会った。」では、ハープのグリッサンドをN2さんに弾いていただいたのだが、これは、グリッサンド奏法の特性を熟知している、私が引き受けるべきであった。申し訳ないことをしました [_ _]。また、「ディスコ・キッド」では、TD−6自身の音源を使って、4つのパッドで、ハイハットのオープン/クローズと、トムのハイ/ロー。

 「交響曲 第8番」(ドヴォルジャーク)ではGさんがコントラバスパートを弾き、第2回の休憩。

 以下、夜の部である。「マイスタイジンガー前奏曲」(ワーグナー)、「交響曲 第2番」(ボロディン)、「カルメン組曲より抜粋」(ビゼー)は3曲とも同じシフトで、Nさんがハープ、N2さんがコントラバス。3回目の休憩をはさんだ「交響曲 第1番」(ブラームス)ではNさんがコントラバスを弾き、ここで第一日は終了。

 会場のアスピアと、宿のSホテルと、打ち上げ会場が、それぞれ徒歩数分と離れていないという、好立地。いったん宿にチェックインしてから、幡ヶ谷駅真上の打ち上げ会場へ。一次会は21:10から23:30ぐらいだったかな? 二次会はこれまた近くの店で、確か7人。0:20頃にお開きだったかな?(私は寝てたらしい。[;_ _][;^J^])ホテルに徒歩で、0:25。

*目次へ戻る


*2013年08月04日:FCLA夏オフ 2013 第二日


 10:00過ぎに会場に入り、今日のセッティングの確認。早めに終わったので、あとはゴロゴロ。

 本日の1曲目は「「あまちゃん」テーマ」(大友良英)で、シンセでは、Rさんがマリンバパート。「魔笛序曲」(モーツァルト)では、Rさんがコントラバス。「哀悼の歌」(ブラームス)では、Sさんがハープ、私がコントラバス。コントラバスパートはリハでは音量が小さすぎたようだが、本番ではまともな音量になったかな?

 休憩をはさんで、モーツァルトを2曲。「皇帝ティトスの慈悲序曲」「交響曲 第39番」では、いずれもGさんがコントラバス。さらに休憩をはさんだ「交響曲 第9番」(ベートーヴェン)でも、Gさんがコントラバス。

 休憩をはさんで、夜の部。「マリオネットの葬送行進曲」(グノー)と「交響曲 第4番」(チャイコフスキー)では、S2さんがコントラバス。

 あとは恒例。3分間指揮者コーナーでは2曲。「交響曲 第4番」(チャイコフスキー)第1楽章抜粋では、S2さんがコントラバス。「カルメン組曲より「アラゴネーズ」」(ビゼー)では、Sさんがハープ、私がコントラバス。

 「ボレロ」(ラヴェル)では、Sさんがハープ、私がチェレスタとタムタム(音量不足!)。「威風堂々 第1番」(エルガー)では、私がパイプオルガン、Sさんがハープ。

 打ち上げ会場(一次会)は、昨日と同じ。23時過ぎには、散会したはず。二次会会場を思い出せないのだが [;^J^]、手帳には、「1:30まで。1:40頃Sホテル」と書かれているので、この近所だったはずである。多分、寝てはいなかったと思うのだが..[;^J^]

*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*解説


MASK 倉田わたるのミクロコスモスへの扉
Last Updated: Aug 8 2013
Copyright (C) 2013 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]