*2008年09月15日:足が痛い〜 [;^.^]
*2008年09月16日:テレビのアホな字幕
*2008年09月17日:書き足し、完了
*2008年09月18日:消防士に関するデマ
*2008年09月19日:スーパーの新装開店
*2008年09月20日:久々の休日出勤
*2008年09月21日:「ジョジョの奇妙な冒険」
*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*2008年09月15日:足が痛い〜 [;^.^]


 朝、もちろん、足が痛いのである [;^J^]。まぁ靴擦れが出来なかったのが、不幸中の幸いか。あまり外出したくもないが、片付けなければならない雑件は、ありまして。

 朝いちで車で出動。ガソリンを入れてから、志都呂イオンへ。1Fのエイデンでデジカメの修理出し。1Fの回転寿司で昼食。さらに本の王国へ車を走らせ、会員の期限を1年更新し、ついでにコミック(ジョジョ)を20冊レンタルする。

 さっさと帰宅して、あとは静養。

*目次へ戻る


*2008年09月16日:テレビのアホな字幕


 私は昔は、テレビ番組の(特にバラエティ番組の)字幕が大嫌いだった。聞けば解ることを、わざわざなぞって表示するなんぞ、視聴者の聞き取り能力を軽んじているとしか思えない、ここは日本で、大多数の視聴者は日本語ネイティブなんだよっ! とね。

 月日は流れ、すっかり人格も丸くなった今では、笑って字幕の存在を許しているし、確かに便利なこともあると認めている。それは、ながら族(超死語)をしているときである。バラエティ番組をなかばBGV的に聞き流しながら余所事をしているとき、(例えばまさに今、クイズ番組をチラ見しつつこれを書いているのだが、)聞き落とすことが結構あるのだ。そういうとき、画面をふりかえると、字幕が残っている(こともある)。なるほど確かに、便利なのである。

 そんな便利な字幕であるが..しかしダメダメなことも多くってねぇ..番組名は忘れたが、桜塚やっくんが、「ここはあたいを、フィーチャーしてくださいよ!」、と叫んだとき、字幕は「フューチャー」..まるで、やっくんが「フューチャー」などと誤った発音(というか単語の誤用)をしたかのごとくである。かわいそ [;^.^]。正しい言葉を使っているのにねぇ。また、さらに昔の別の番組では、もう誰が誰に対して言った発言だかも憶えていないが、「(彼女は頭がいいから)そういうレトリックを使うわけです」、に当てられた字幕が、「そういうトリックを使うわけです」..知らなかったんだろうなぁ、「レトリック」という言葉を..(落ちは略しました。[_ _])

*目次へ戻る


*2008年09月17日:書き足し、完了


 早朝、手塚治虫原稿への書き足しを終わらせ、編集者のIさんにメールで送信。

 晩、帰宅してから、Iさんからのリプライを確認。OKとのこと。やれやれ。やれやれ。やーれやれ..[;_ _][;_ _][;_ _] これで、ほとんど1年半かかった、幻想漫画関係のプロジェクト(のうちの私の分担分)が、ようやく完了した。[;^.^][;^.^][;^.^](もちろん、まだあと校正チェックなどがあるのですが。)

 気になるのは、私の原稿が(一応の)〆切を大幅に超過していたことで..私が最後だったのだろうか。私より遅い人がいるといいな。さすれば、私の「遅れ」はマスクされるしな。いまだにアップしない人がいるといいな..などと、編集者の苦労を一切顧みない鬼畜な願いをしたりしているのだが、しかしそれは人として当たり前の心根だと思うのですが、あなたはそうは思いませんか。[^.^]

*目次へ戻る


*2008年09月18日:消防士に関するデマ


 ここ1〜2週間以内になんらかのクイズ番組で仕入れた雑学ではないかと思うのだが、出所をさっばり思い出せない..

 「消防士が出動するときに、2階から1階のガレージまで、ポールを滑り降りてかけつけるのというのは、デマ!」「実際には、普通に階段を駆け下りる」..そりゃそうだろうなぁ。昔からそう思ってたよ。「ポールを滑り降りると手を火傷しかねず、降りたあとモタモタしていると、後から降りてきた隊員と衝突する(潰される)危険があり、その危険を回避するためには、ひとりひとり確実に間を置かなくてはならないので、階段を駆け下りるより、かえって遅い」..そうだよ、そうだよ。階段なら、密集陣形のままいっせいに駆け降りられるもんね。

 でも、「全員が一本の丸太を枕にして寝ていて、火事が発生したら丸太の端を特大の木槌で強打して、その衝撃で全員同時に飛び起きる」、というのは、デマじゃないよね? ね? ね?

*目次へ戻る


*2008年09月19日:スーパーの新装開店


 10日ほど前から改装のために店を閉めていた、遠鉄ストア富塚店が、新装開店した。コンテンツは同じなのだが、新装効果だろう。広々として見える..

 ..てゆーか、ほんとに広々としているぞ。通路が広い。で、ハコは同じなのだから..商品を減らしたはずだ。そうでなければ計算が合わない。にも関わらず、野菜も肉も魚も総菜も、酒や缶詰や乾物や調味料も、少なくなったようには見えない。おかしい..

 ..わかった。「生活雑貨」を徹底的に減らしたのだ。通路を広げたしわ寄せを、そこに集中させたのだ。これは妥当な判断だろう。そりゃ、ここで文房具や食器が買えれば、それは買えないよりも便利には違いないが、しかし実際問題、私はこの店で文房具や食器を買ったことはない。ほかにいくらでも選択肢があるのだからね。

*目次へ戻る


*2008年09月20日:久々の休日出勤


 久々の休日出勤。邪魔が入らないので捗るはかどる。ナイントゥーファイブで終日仕事をしてしまったが、これは代休をとらなくてはならないんだっけかな。いや、後付けでとる場合は「代休」ではなく「振替休日」だったっけ、逆だっけ..あーもぅ、めんどくさっ! 久々なので、何もかも忘れておる。[;^.^]

 遠鉄ストアでハーゲンダッツのアイスを(初めて)買ってみた。なるほど..確かにこれは、高いだけのことはあるな。126円のアイスの数倍の値段がするだけのことはあるな。しかし..「これを食べてしまうと、もう、126円のアイスは食べられない」、とまでは、思わなかった。(そこまで、口が奢っていないのです。)

*目次へ戻る


*2008年09月21日:「ジョジョの奇妙な冒険」


 郵便局によってから、本の王国へ「ジョジョ」を20冊返却しに行き、そのついでに次の20冊(第33巻〜第52巻)を借りてきた。

 1年以上かかった幻想漫画プロジェクトは一応一段落がついたが、その読破リストは消化し切れなかった。もちろん読破することが目的ではなく、「この範囲内で、できるだけ幅広く知見を広めておく」という目安であったのだから、読み切れないこと自体は問題ではない。(そもそも現在入手不可能な作品も、リストに含まれているのだった。)

 とはいえ、せっかくのリストである。もとより、「読むに値する幻想漫画の全てを網羅したリスト」ではないのだが、そのサブセットでは、ある。未読のまま残ってしまった作品も、適当にプライオリティを下げつつ、地道に読んでいくことにしよう..と、これが、今週の日記の「ジョジョ」レンタルに関する記述の伏線だったわけだ。

 もとより、荒木飛呂彦は好きな漫画家であり、「バオー来訪者」や「ゴージャス☆アイリーン」は、何度も読み返している。しかし「ジョジョの奇妙な冒険」は、その存在を意識した頃にはもう大変な巻数で、それにひるんで読み始めるきっかけを逸したまま、現在に至っているわけだ。まぁ、喫茶店や床屋で一部を読んだことはあるし、「スタンド」なるものが登場する作品であることぐらいは知っていたのだが..しかし、いつかはきちんと読まなきゃならんと思ってはいた。

 第12巻までは別のマンガ喫茶で読み、それ以降の巻は(今のところ)本の王国で借りている。読み始めて戸惑ったのは、なかなかスタンドが登場しないことである。第1部、第2部は、「石仮面」とか「柱の男」とかが敵キャラ。第3部になって、ようやくスタンドが登場。噂によると、第3部の人気が最も高いらしいのだが、さもありなん。ボスキャラを目指すエジプトへの途上、さまざまな敵のスタンドが襲ってくる物語は、スケールが大きく、楽しめる。で、今は第4部を読み始めたところなのだが..えーと、これは、もしかして「町内会編」..? [;^.^][;^.^][;^.^] いや、これはこれで悪くありませんが [;^.^]。いかに凶悪な敵キャラであっても倒せば次週には強力な親友になるという、少年ジャンプの清く正しく美しい伝統を、心ゆくまで味わうことができる。[^.^]

 現在、第7部を連載中らしいのだが、ディオとの因縁は第6部で決着がつくらしいので、第6部まで読み切って、いったんストップすることにしよう..と思ったら、第6部が完結するのは、通算第80巻だったのか!? てっきり、第63巻までかと思っていた。(第63巻で終わるのは、第5部らしい。)うーーー、まだ先は長いなぁ..ま、仕方ないか..(トホホ..[/_;][;^.^])

*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*解説


MASK 倉田わたるのミクロコスモスへの扉
Last Updated: Sep 24 2008
Copyright (C) 2008 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]