*2014年11月24日:「ももクロ国立競技場大会」
*2014年11月25日:吾妻ひでお超レア集
*2014年11月26日:健康診断/紅白出場歌手発表
*2014年11月27日:自宅UPSの存在意義 [;^J^]
*2014年11月28日:SFM隔月刊化! [/_;]
*2014年11月29日:日本国宝展/東神奈川で忘年会
*2014年11月30日:処理が全く追いつかん..[/_;]
*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*2014年11月24日:「ももクロ国立競技場大会」


 三連休の最終日。11:15に出て、OAナガシマにUPSの交換バッテリーを買いに行く。在庫は無かったので発注。水曜日に入荷する。9000円也。昼食は久々にCoCo壱。12:30に帰宅。

 「ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会 NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ Day1/Day2 Blu-ray BOX [4Bru-ray Disc+CD]<初回限定版>」にようやく着手するが、半分も終わらない..[;_ _](何しろ、4時間近い公演が2日分で、それぞれオーディオコメンタリー付きだから、所要時間は、大作映画4本分以上なのである。[;^.^])

*目次へ戻る


*2014年11月25日:吾妻ひでお超レア集


 復刊ドットコムからのお知らせメール。ワンダー・AZUMA HIDEO・ランドが出るとのこと。このラインナップの本当の凄さがわかるのは(私など)一部のコレクターに限られるのではないかと思うが [;^J^] ..ほとんどパラノイアの所業である。[;^.^]

 世の中にはさまざまなタイプのコレクターがいて、自分が何年も(何十年も)かけて(時には大枚はたいて)入手した初出誌でようやく読めた超レア作品が、こうして万人の手に届くようになることを、不快に感じる人もいる。その心情は、実のところ、よく理解できる [;^J^] ..が、私のような(優等生発言を旨とする)人間は、「誰もが読めるようになって、良かったね![^.^]」、と、歓迎するのである。[^J^](← いろいろ読み解け(高一の現国の期末試験、配点15点)。[;^.^])

 ..ま、それはそれとして [;^J^]。なかには、どれとは言わないが、「これを載せてもいいのかよ..[;^.^]」、と目をむく作品もある。[;^J^](吾妻ひでおのアンソロジーシリーズを出した某出版社の某編集者が、「これを収録したら私の首が飛ぶ」、と、びびって握りつぶした作品である。[;^.^][;^.^][;^.^])

 当然、即ポチ。来年2月中旬か..

*目次へ戻る


*2014年11月26日:健康診断/紅白出場歌手発表


 会社で健康診断。血液検査の結果が出るのはまだ先であるが..少なくとも、腹囲の数値は小さすぎると思う [;^J^]。別に、腹筋に(さりげなく)力を入れたわけではないぞ。測り方が悪いせいだ。[;^.^]

 OAナガシマにUPSの交換バッテリーを引き取りに行く。交換するには、UPSに接続されている機器の電源を切らなくてはならないので、今夜は無理。明日以降に先送り。それまでは、たまさかのピピピピピピピピピピピピピピピピ..を、聞き流すことにしよう。[;^J^]

 もうこんな季節なのか。紅白出場歌手発表。ももクロ、3年連続3回目! \[^O^]/

*目次へ戻る


*2014年11月27日:自宅UPSの存在意義 [;^J^]


 先輩のYさんが、挨拶回りに見えられた。今月で定年退職とのこと。これからは(金があるあいだは [;^J^])悠々自適の(趣味の)自転車生活だそうである。羨ましいなぁ..

 今夜もUPSのバッテリーを取り換えられなかった。交換できるタイミングはあったのだが、気力がね..何しろ、書籍の山脈の彼方にあるのだ。大工事なのである [;^J^]。「山を動かさなくてはならない」のである。[;^.^]

 ついでに思いついたこと。そもそも自宅にUPSは必要なのだろうか? [;^J^] このUPSがガードしているのは、PC及び周辺機器と、BDレコーダー/DVDレコーダー/TV(地デジチューナー内蔵)など、AV機器群だが..そもそもUPSは、復電まで何時間ももつものではない。ほんの数分間である。各機器を安全にシャットダウンさせるまでの時間を稼ぐためのものである。

 まず、PCは、デスクトップからノートに切り替えてしまった。ノートPCはバッテリー内蔵なので、UPSは不要。また、地デジ/BS/CSチューナーやルーターをUPSでガードせずに停電時に即死したとしても、どうせ録画や通信は失敗するのだから、考えてみれば、別に構わないのである。

 唯一、意味があるのは、BDレコーダーの留守録である。HDDに書き込んでいる間に即死されたら、たまらん。そのとき録画中だった番組ばかりでなく、未視聴のまま残されている膨大な量の番組の録画を抱え込んでいるHDDが、壊れる可能性がある。BDレコーダーは、確かにUPSで守る意味があると思う。停電時、UPSが頑張っているあいだに、手動で録画を停止し、電源を安全に落とせば安心である..

 ..が、この「安全な運用」ができるのは、休日なり夜間なり、「私が在宅しているときに停電する」場合に限られる。平日の日中は会社にいるし、土日は上京/上阪/上洛していることが多い。つまり、私が在宅していない可能性は、非常に高いのである。そんなときに停電し、UPSが機能したとしても、UPSのバッテリーが使い果たされた時点で、結局、BDレコーダーは、即死する。HDDが(おそらく)壊れる..

 ..ま、瞬停(瞬間的な停電)時には確かに有効だし(UPSのバッテリーを使い切る前に復電するし)、実際、このケース(瞬停)は長時間にわたる大規模な停電よりも(多分、はるかに)多い。また、「雷サージ」機能は、近所に落雷した場合には、確かに有効なはずだ。UPSが無駄だということは、決して無い。

 しかし、昔はやみくもに、「PC周辺、AV周辺」を片端からガードしようとし、そのため、かなり大容量のUPSを購入したのだが、これは無駄な買い物であった。今回はバッテリーを交換するが、数年後には本体の寿命が来る。その際には、先述したような「守る必要のないもの」は守らず、もっと容量の小さいものに買い換えよう。

*目次へ戻る


*2014年11月28日:SFM隔月刊化! [/_;]


 今月号のSFM(「SFマガジン」誌(早川書房))を読んで、衝撃を受けた。なんと、来年から隔月刊になるのだと! [/_;] なんということだ、なんということだ! [/_;][/_;][/_;]

 1960年創刊のSFMは、1958年生まれの私とほぼ同い年。ものごころついて以来、ずっとずっと、ずーーーっと、SFMは月刊誌であり続けたのだ。まさに、岩のごとく。どんな時代にも。1970年代の「SFブーム」とやらの時代には、「奇想天外」「SF宝石」「SFアドベンチャー」などなどが、現れては消えていったが、そんな世間の動きも知らぬげに、SFMは、ただただ、毎月、刊行され続けてきたのである。実に55年、通巻700号以上にわたって..先に述べたように、私のこれまでの人生において、常に「SFMの今月号」が座右にあり続けたのだ。私の人生の伴走者だったのだ。まさか、SFMが月刊誌で無くなる日が来るとは、夢にも思わなかった。想像だにしなかった..

 ..またぞろ、「SF冬の時代(またはSF氷河期)」論者が喜びそうな展開だが..なに、心配はいらない。おなじく早川書房刊行の姉妹誌「ミステリマガジン」も、同じタイミングで月刊から隔月刊になるからである。(そういう問題じゃないって? [;^J^])日本のSFは盛況である。要するに、文芸雑誌という紙のメディア自体が、求められなくなっているのだろう..

 何よりも困るのは「レビュー系」である。新刊書籍/マンガ/映画/その他のレビュー。大いに、大いに参考にしてきたのだが..隔月刊になるからといって、これらのページ数が倍になるとは思えない。また、タイミングが遅れるのも痛い。映画など、見逃してしまいそうだが..そういう、鮮度が重要な「レビュー欄」こそ、「「月刊誌」には向かない」情報ページ、ということなのだろう。どうやら、SFMのWeb版もスタートするらしい。そういう時代なのだろう。そちらに期待するしかないが..

 ..しかし、このダメージ、しばらく尾を引きそうだ..[;_ _][;_ _][;_ _]

*目次へ戻る


*2014年11月29日:日本国宝展/東神奈川で忘年会


 雨。6:15に傘をさして出る。自宅直近のバス停に6:30に着き、6:34のバスに間に合った。浜松駅に着いたのが6:55。構内の遠州濱乃屋の開店時刻が7:00で、朝定食。7:19のひかりにちょうど間に合うな。8:40、東京着。9:00、上野の東京国立博物館。「日本国宝展」だが、開館30分前。行列が長いなぁ..[;^J^] 基本的には雨は上がっているのだが、たまにポツリ。

 「祈り、信じる力」がメインテーマであるが、とにかく、全部国宝というほとんどあり得ない状況なので、正直、ゲップが出た。[;_ _](← し、失礼な奴..[;^.^])注目に値する作品を紹介していると、マジ、きりがないので、ごくごく一部だけ。

 「第1章 仏を信じる」では、とりあえず、「玉虫厨子」画像検索結果)..画像検索結果、必要だった? [;^J^] 知らなかった人、まさかひとりもいないよね? [;^J^] 「金銅舎利容器(金亀舎利塔)」も良かったのだが、この作品名では画像検索を絞り込めなかった。「地獄草紙」(奈良国立博物館)画像検索結果)は、わかりやすいこともあり、大人気。「金光明最勝王経金字宝塔曼陀羅図」画像検索結果)は、字(経典)で塔を描いているという、ありがたいコンセプト(アイデア)の作品であるが、読み順が明示されていないのが難点かな。[;^J^]

 「第2章 神を信じる」では、なんといっても、土偶! 国宝の土偶は僅か5体しか存在しないのだが、この展覧会のラスト2週間では、その5体を全て観ることができるのである。ラッキー! 「縄文のビーナス」画像検索結果)、「縄文の女神」画像検索結果)、「仮面の女神」画像検索結果)、「中空土偶」画像検索結果)、「合掌土偶」画像検索結果)。どうです、いずれも実に見事なキャラ立ち! ユニット組んで、バンドをやればいいと思う。[^.^]

Picture

 ついでだから、集合写真の絵葉書からもスキャンしておこう..いーでしょ、いーでしょ [^.^][^.^][^.^]。どーみても、キャラのバランス、考えてるよね? [^.^]



 「第3章 文学、記録にみる信仰」では、ご存知「金印」画像検索結果)..これも、画像検索結果は要らなかったよね [;^J^]。ちょうどこの時期だけ期間限定で展示されていたので、ラッキー。こんなに小さなものだとは思いませんでした。[;^J^]

 「第4章 多様化する信仰と美」では、雪舟等楊の「天橋立図」画像検索結果)、「慶長遣欧使節関係資料」「支倉常長像」画像検索結果)。

 「第5章 仏のすがた」では、快慶の「善財童子立像」画像検索結果)、「仏陀波利立像」画像検索結果)。「元興時極楽坊五重小塔」は、うまく画像検索できませんでした。[_ _]

 12:50に展覧会場(展示室)から出たのだが、外を見ると雨がやや本降り。上野東照宮を観に行こうかと思っていたのだが、今日はやめて、1時間半ほど、東京国立博物館の館内で時間をつぶす。他の展示室を観て回ろうかと思ったのだが、まぁそこそこ疲れていたので [;^J^]、ソファーで読書など。[;^J^]

 14:35、気が付いたら雨が上がっていたので退館。京浜東北線で東神奈川へ向かう。15:50に中学生時代の旧友たちと恩師と待ち合わせ、墓参りのあと、早めの忘年会。16:30に居酒屋 木曽。19:10に出て、二番目の店を探し、すぐ近所のベアーズダイナーに入ったのが、19:15。散会したのが20:55。

 21:49に新横浜を出るひかりに乗れたので、22:48に浜松着のはずだったが、ふと目を覚ましたら浜松 [;^.^]。惜しいところで降りられず [;_ _]、豊橋から在来線の終電(23:10発)でスイッチバック。[;_ _](もちろん、改札の方に誤乗証明を切符に書いていただきましたよ。)

 23:43、浜松着。タクシーで23:57、帰宅。当日中に帰れたのだから、全くなんの問題もない。全くなんの問題もない。[;^J^]

*目次へ戻る


*2014年11月30日:処理が全く追いつかん..[/_;]


 今さらながら、iPhone6 でテザリング実験(HPの更新)成功。これで、ネット環境の無い実家に帰省しても、ノートPCからネットアクセス(廃墟通信の更新)ができる。(実家の近所には、野良APもありませんでね..(← あっても、使っちゃダメ! 絶対!..[;^.^][;^.^][;^.^]))

 「ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会 NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ Day1/Day2 Blu-ray BOX [4Bru-ray Disc+CD]<初回限定版>」、ようやく視聴完了..[;_ _][;^J^] 初日にはスタッフの、2日目にはメンバーのオーディオコメンタリが付いているのだが、やはりスタッフのオーディオコメンタリが面白い。登場時の「ももいろパンチ」で、なぜ、異常にちんちくりんの着物を着ているのか、とか..(デビュー、というか、ももパンリリース時の衣裳を着ていたのである。)また、ヘアメイク氏の苦労話も面白かった。

 それにしても、今週はももクロの消化に追われた1週間であった。小説その他の書籍の積読は、常時800冊前後をキープしているのだが、ももクロのBDを必死で消化しているあいだに、雑誌5〜6冊、コミック10冊近く(エヴァ最終巻とか)、CD/BD、あわせて10点ほども積みあがってしまった..雑誌/マンガ/CD/BDだけでも、年内に片付けて帰省したいのだが、正直、見通しは暗い..[;_ _]

*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*解説


MASK 倉田わたるのミクロコスモスへの扉
Last Updated: Dec 4 2014
Copyright (C) 2014 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]