*2003年03月17日:「現代思想の遭難者たち」
*2003年03月18日:とあるジャーゴンについて
*2003年03月19日:「怪 Vol.14」
*2003年03月20日:イラク侵攻開始
*2003年03月21日:反面教師
*2003年03月22日:デコイとか
*2003年03月23日:「攻略本」考
*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*2003年03月17日:「現代思想の遭難者たち」


 先週購入した、いしいひさいちの単行本は、「現代思想の遭難者たち」(講談社)。1年近く前に出ていたものであるが、全く見落としていたのである。要は、現代の思想家・哲学者たち、計34人(やや古い時代の人もいますが)を題材にしたパロディであるが..何しろ私は、泣く子も黙る哲学音痴 [;^J^]。全く素養が無いので、この1冊で一気になんとかしようと..もちろん無謀でした [;^J^]。何がなんだか、よう解らん。[;^.^]

 ま、基本キャラの顔ぶれは押さえられたようなので、あとは頃合いを見計らって、適当にピンポイントで、あるいは薄い面攻撃を重ねつつ、知識を蓄えましょうかね。出発点としては、使える本だったかな。(「いしいひさいちキャラ」で刷り込まれてしまったのは吉か凶か。[;^J^])

*目次へ戻る


*2003年03月18日:とあるジャーゴンについて


 ヤフオクを利用していて非常に気持ち悪い(というか居心地が悪い)のが、いくつものジャーゴン(jargon)である。ま、こんなのは、ネットに限らずどんな社会(集団)にも蔓延しているものなので、別に特別視するほどのことは無いのであるが..

 ..しかし、あの、「ノークレーム、ノーリターンでお願いします」、っていうのは、なんとかならんか [;-_-]。(英語的には、実に正確・的確な表現なのである、ということであれば、私の英語音痴に免じてご容赦頂きたく。m[_ _]m)英語的(語感的)に気色悪いだけではなく、「どんなものが届くか、事前にあなたにはわからんわけだけど、クレームも返品も受け付けないからね!」、という、論理的にも道義的にも筋の通らない主張であるのだから..

 ついでに思い出したけど、「このページはリンクフリーです」、っていうのも、変じゃない? 英語音痴が何を言うかと言われれば引っ込みますが、しかし、「〜 free」というのは、「〜 から自由な」「〜 から逃れた」「〜 のない」という意味であるはずで、(tax free で「免税」だしね、)つまり、「リンクしちゃいけないよ」、ということになると思うんですけどね..

*目次へ戻る


*2003年03月19日:「怪 Vol.14」


 「怪 Vol.14」を、書店で発見。なぁんだ、潰れてなかったのかぁ..[;^.^] 仕方が無いので、買う。[;^J^]

 どうしてこんなに間が開いたのかというと、(妖怪)映画のプロデュースをしていたんだってさ。ほんまかいな。この雑誌、情報源としては結構使えるので、全て購入してひととおり隅から隅まで目を通して、保存しているのだが..水木しげる臭に辟易するところもありましてね..「怪大賞」とかいうのを目論んでいるらしいのだが、要は水木、(及び京極、荒俣)の琴線にひっかかるかどうかが選考基準だと言われると、さすがにいささか鼻白むが..まぁ、水木しげるの個人誌だと思えば、ね。

*目次へ戻る


*2003年03月20日:イラク侵攻開始


 もしもあなたが「9.11」を忘れないのであれば、「3.19」も忘れることなかれ。



 「9.11」を仕掛けた者共の狙いがどこにあったのか、私は知らない。少なくとも、あの1日だけの攻撃で(あるいはあの種の攻撃を繰り返すことによって)合衆国の機能を喪失せしめることが出来る、などと考えていたことはありえない。そんなことが不可能なのは、子どもでもわかる。そうではなく、あの一撃によって、合衆国全体を「社会不安に叩き込む」ことが目的だったのだと考える方が、はるかに理にかなっている。そしてそれは既に実現されている。(しばらく前に起きた、いくつかの痛ましい事故でも、「テロだ!」という狼狽した叫びで、一気にパニックが発生してしまったという。)つまり、現時点においては、明らかに「テロリストの勝ち」なのである。

 それに加えて、私は、あの一撃は、合衆国を「駄目にしてしまう」ことを狙う攻撃だったのではないか、と、ずっと考えており..そうであったとすれば、それもまた、実現されてしまっているのだ。いまや合衆国は、愛国心に目が眩んでいる全体主義国家であり、地上で最も危険な存在なのである。(地球規模で見ると、テロリストたちが引き起こした「悲劇の総量」よりも、「合衆国」が引き起こしている「悲劇の総量」の方が、遙かに大きい。)

 そしてその国が引き起こす(引き起こした)戦争を、日本政府が一貫して支持し続けてきた(これからも支持し続けていく)ことについては..茫然として、声も出ない。どうして我々は、何十年間も、これほどダメな政府しか持つことが出来ないのか?(国民の過半数が戦争に反対しているのは事実だが..政府の判断は「日本国」の判断なのである。)

 考えてもみよ。「(形骸化しつつあるとはいえ)平和憲法をもち、自国が戦争することを禁止している国が、“他国同士の戦争を了承する”ことなど、論理的・道義的に許されるはずがない!」のである!

 この「平和憲法」というただ一点において、日本国は他のどの国とも立場が異なる。世界の他のどの国であっても、(やむを得ないと判断すれば)今回の戦争に賛成しても良い。派兵しても良い。しかし日本国だけは..それが「許されない」立場なのである。例え笑われようが誹られようが子ども扱いされようが強がりに終わろうが、「戦争には賛成できない」、と、尻込みし続けなければならないのである。それが筋なのである。「それでは世界に通用しない」と仰るのであれば、憲法を改定する以外の選択肢は無いのである。

 事ここに至った以上、日本国は(他国からみれば「日本軍」以外の何物でもない)自衛隊を、派兵するしかあるまい。交戦を厭う権利もなかろう。それだけの覚悟が、日本政府にあるのか?

 どうして我々は、何十年間も、これほどダメな政府しか持つことが出来ないのか?

*目次へ戻る


*2003年03月21日:反面教師


 こだわり山で時々出会う老人がいる。60歳前後だと思うが、勤務先では工場長?くらいの立場らしい..で、私は彼から「先生」と呼ばれている [;^J^]。いつもカウンターで、リブ100で書き物したりインターネットしたり、本を読んでいたりするので、「賢そうに見える」かららしいのだが、別に揶揄されているわけでもなさそうである。デジタルデバイドといいますか、やはり世代的にパソコンは苦手らしく、なんら構えず「ごく自然に」(← これがポイント)パソコンを使いこなしている私が、本当に眩しく見える(面もある)らしいのである。ま、それはそれでいい。「先生」呼ばわりが面はゆく居心地悪いのは事実だが、それは私の気の持ちよう。

 「(読書や書き物に集中したいので)あんまり話しかけてこないで欲しいなぁ、うざいなぁ..」、というのが私の正直な気持ちではあるのだが、それならそもそも居酒屋などに来る方が間違っているので、これは私の気持ちの方が、筋違い。[_ _]

 困るのは..しばしば深酔いされていることなのである [;_ _]。この場合、言葉が非常に聞き取りにくくなるのである。今夜が特にそうであって..もはや一言も聞き取れない [;^J^]。どこの国の言葉なのでしょうか? [;^.^]

 自戒せざるを得まいなぁ..私は深酒など滅多にしない(した記憶などない)のだが、(なぜなら深酒すると記憶を失うから [;^J^])、ごくまれに「もしや昨夜は深酒をしたのではないか?」、と、疑心暗鬼にかられる朝もある。(帰路の記憶が無いのが、決め手です。[;^.^])そんな時、どれほど「聞き取りにくい」言葉を喋り散らしていたものか、わかったものではない。そうでなくとも、仕事中ですら、早口過ぎて聞き返される(あるいは、あ、これは通じなかったな、と、先に察して言い直す)ことが少なくないのであるから。

*目次へ戻る


*2003年03月22日:デコイとか


 浜松信用金庫の駐車場から愛車のマーチで、表の通りへ左折して出ようと、右側を注視していた。すると1台、左折して駐車場に入ってきたので、その隙に左折して、通りに出た..入ってきた車も、同じ色のマーチだった..

 ..入れ替えトリック、成立である [;^J^]。(適用例、多数。比較的最近のでは、「極悪がんぼ」序盤の逃走ネタでありましたっけね。)浜松には何故か(旧型)マーチが多いので、こんなことばっか考えながら通勤しています。(あれが「オトリ」に使えそうだ、とか..← なんのためのオトリなんだよ。[;^.^])

*目次へ戻る


*2003年03月23日:「攻略本」考


 昨今(というか、15年以上)PCやらゲームマシンやらで「RPG」をやっていない人間として、ゆわせてもらいます。

 「攻略本」..って..あれは一体なんなんですか!? あんなもんを買って(読んで)恥ずかしくないんですか!? あれを読んでゲームを(短時間で)クリアできたとして、それが誇れることなんですか、嬉しいことなんですか!? ええっ、どうなんですかっ!!!???

 ..はい、石投げるのは、そこまで! もうやめ! [;^.^]

 ま、「RPG」に何を求めるのか、という意味で、多分私は時代とズレ過ぎているので、こんな戯言は誰も気にするには及ばないのです。私は「謎を解く」という一点において、「推理小説」的な作法を(ゲームにも自分にも)期待してしまうので、「カンニングする」ことを“忌まわしい”としか思えないのだが、「別に解くべきほどの謎はなく、単に手間がかかるだけなので、それを省くだけ」、ということなら、理解できる。(推理も考察もクソもなく、ひたすら考え得るありとあらゆるイベントを実行してみないと先に進めない、とかね。)そんなゲームは設計が悪い、としか思えないんだが..ま、ターゲットユーザーですらないオヤジの妄言なので、読み捨ててちょうだい。

*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*解説


MASK 倉田わたるのミクロコスモスへの扉
Last Updated: Mar 26 2003 
Copyright (C) 2003 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]